• トップページ
  • お知らせ
  • ごあいさつ
  • ご案内
  • アクセス
  • 郷土史



 東大阪の郷土史

当医院のあります東大阪市は弥生時代より続く歴史のある町です。過去を伝える町並みや史跡は市内各所に今も見ることができます。旧布施市を中心にその題材を探し、東大阪市西歯科医師会会員広報誌(よみすて瓦版)の「布施郷土史」というコーナーに執筆したものです。


  • 繰り返す大和川の氾濫により形作られた重層遺跡・瓜生堂
  • 物部氏最期の決戦・衣摺の戦
  • 四天王寺創建当時にみられる足代の地名
  • 河内国・大蓮地と中将姫伝説
  • 河内湖に面する朝廷直轄地であった御厨
  • 応仁の乱へと発展した若江城をめぐる家督争いとその後
  • 木村重成が炎上する大坂城を望んだ馬立(ウマンタテ)
  • 明治・大正・昭和初期の警察事情
  • 小阪町営団地住宅建設と八戸ノ里駅開業
  • 秩父宮殿下と花園ラグビー場
  • 布施 昭和初期の娯楽と発展
  • 近鉄の前身会社が行っていた東大阪市内の電力供給事業

 

LinkIcon

URYUDOLinkIcon

12345678910111213

ページトップへ

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |



 

八尾市『塚本歯科医院』 は従兄弟の塚本剛一(口腔外科専門医指導医)が医院長です。
八尾市山本コミュニティーセンター(山本図書館)西となり TEL:072-999-9669